ご了承下さい
全国的に咳止め・解熱剤が不足しています。
R5年10月から抗ウイルス薬に自己負担金がかかります。
検査キット不足によりPCR検査に対応できない場合があります。
診察料・検査料・処方箋料の目安:R5年10月~
直接来院した場合にかかる医療費(初診・3割負担の方)の参考費用
①診察・処方箋発行:1760円
②診察・コロナPCR検査:4160円(処方箋発行+225円)
③診察・コロナPCR・インフルエンザ抗原検査:5000円(処方箋発行+225円)
④診察・コロナ抗原検査:2940円(処方箋発行+225円)
⑤診察・コロナ抗原・インフルエンザ抗原検査:3350円(処方箋発行+225円)
※診断書発行料:2000円
Curonオンライン診療でかかる医療費(初診・3割負担の方)の参考費用
①オンライン診察・処方箋発行:1220円(保険診療)+利用料等760円
抗ウイルス薬自己負担(R5年10月~)
マスク着用の義務は無くなりましたが、今後も持病をお持ちの方や高齢の方々がウイルス飛沫感染におびえることなく安全に受診出来るように、院内では皆様にマスク着用をお願いします。
ウイルス飛沫感染対策として咳・くしゃみ・発熱・のどの痛み等の症状がある方々は今後もお車や隔離室での対応を継続します。
診察をご希望のかたは下記説明をご一読の上でWEB問診に入力してください。

※ 一日の対応上限を超えた場合日程調整や診療をお断りする場合があります。かぜ症状のある方(発熱、だるさ、咳、痰、のどの痛み、息苦しさなど)は来院前に必ずWEB問診へご入力下さい。(WEB問診で入力が出来ない日は予約がいっぱいです。)日時調整のために折り返しお電話にて相談させていただきます。
ウイルス感染の可能性がある場合は駐車場もしくは隔離室で対応しています。
※ 駐車場や隔離室での対応となった方への診療には感染症対策費用(院内トリアージ実施料、3割負担の場合+1000円)が保険診療内で発生します。ご了承の上ご来院ください。
※R2年4月以降、感染症対策を行いながら 「発熱等診療・検査医療機関」として対応してきましたが、R5年5月8日以降は「外来対応医療機関」に名称変更となります。今後の対応は手探りとなります。情報は適宜更新していきますので、ご了承下さい。