初診の方へ
持ち物
健康保険証・マイナンバーカード
お薬手帳(お持ちの方)
ご紹介状(お持ちの方)
公費受給者証(お持ちの方):老人医療受給者証、乳幼児医療者証、生活保護受給者証など
診療の流れ
1)ご来院されたら受付にWEB問診の入力の有無・当日順番待ちの有無をお伝え頂き、保険証や紹介状、検査結果などがある場合はご提示ください。
2)WEB問診がまだな方はご自身のスマートフォンか院内のタブレットからWEB問診を行っていただきます。
※ご不安な点・ご不明な点などありましたら医師の診察前に、予め、受付事務にお伝えください(プレカウンセリング)。
3)呼び出し順は待合の順番待ちモニターに表示されます。スマートフォンなどでも確認できます。順番が近づきましたら診察室前でお待ちください。必要に応じて診察前に体温測定や血圧測定・簡易検査を行って頂きます。
4)診察室では安心してなんでもお話しください。医師は問診・診察の上で病状、考えられる病気、勧められる検査やお薬について説明します。
5)会計・処方せんの受け取り。受付よりお名前をお呼び致します。「院外処方せん」が発行されます。調剤薬局でお薬をお受け取りください。
※「院外処方せん」の有効期限は4日間です。有効期間内にお薬をお受け取りください。「院外処方せん」の再発行は原則困難です。なくさないようにご注意ください。
※ 当院では受付前の当日順番待ち予約を行っています。来院されたら、お名前と順番待ち番号をお伝えください。
※ 胃カメラや超音波検査など予約済み検査については電話での予約変更が可能です。
※初診の患者様は個人情報や問診など登録のため受付でのお時間が余計にかかります。事前のWEB問診から保険証等の送付にご協力ください。